こんにちは!平屋スタイル工房です🏠
今回は、【菊池市S様邸】の現場より、配筋検査と基礎打設の様子をご紹介します。
建物の基礎工事では、コンクリートを流し込む前に「鉄筋が正しく配置されているか」を確認する配筋検査を行います。
この検査は、建物の強度や安全性を左右する大切な工程です。

当日は、第三者検査機関の担当者が現場を確認し、図面通りに鉄筋が組まれていることを細かくチェックしました。
無事に合格をいただき、次の工程へと進むことができました✨

検査後は、いよいよコンクリートの打設を行いました。
基礎が完成すると、お家の輪郭が少しずつ見えてきますね😊
このあとは、上棟に向けての準備が進んでいきます。
次回は、上棟の様子をお届けします!
引き続き、安全第一で丁寧な家づくりを進めてまいります。
お楽しみに!
