こんにちは!平屋スタイル工房です🏡
今回は、【人吉市I様邸】配筋検査の様子をご紹介します!

配筋検査とは、建物の基礎となる鉄筋が設計図通り正しく配置されているかを確認する重要な工程です。
住宅の安全性・耐久性を左右する部分であり、第三者機関による厳正なチェックが行われます。

検査員の方が設計図と照らし合わせながら、
鉄筋の太さ・間隔・継ぎ手の長さ・かぶり厚など、細部にわたって確認していきます。


建築基準法でも定められている重要な工程である防蟻処理も、配筋検査と並行して行います。
どちらも見えない部分の大切な作業ですが、家づくりの安心・安全を支える重要なステップです。
今回の検査も無事合格!!
次の工程へと進んでいきます🏃♂️➡️